神話レア ヴェールのリリアナ 魂の洞窟 引き裂かれし永劫、エムラクール
レア   仕組まれた爆薬 
FOIL 仕組まれた爆薬 壌土からの生命
Topper  災火のドラゴン
有用なカードはここらへんで、全体的に良かった。

同じパックから仕組まれた爆薬たちが出てきた所がハイライト。

魂の洞窟も持っていない新絵で、まったく触れた事が無いモダンだけれど、最近興味があって、その中で使ってみたいバントスピリットで使う様なので良かった。

Topperの災火のドラゴンで気絶しそうになったけれど、調べた所
「『災火のドラゴン』くんは統率者で使えるから全然良い」との事なのでセーフ!

レガシーやりたいけれど、なかなか出来なくて辛い。







参加してきました。スタンは赤単、レガシーは予選で使用したデッキでした。
結果は3-5でした。
今回は対戦相手の方が豪華すぎてびっくりしました。

スタンラウンドでは、今年のチームシリーズを優勝したTeam Cygames所属の覚前輝也プロに、レガシーの強豪プレイヤー佐渡 海さん

レガシーラウンドでは、日本選手権2017やワールド・マジック・カップ2017を優勝された原根 健太プロに、レガシープレイヤーなら知らない人がいないような斎藤伸夫さんという様な、とてつもない当たり運でした!

今回対戦して頂いた全ての方が良い人だったので、とても楽しくマジックできました!
初めての長丁場の大会で疲れましたが、とても楽しかったです。
記念参加でしたが、これ以上ない最高の記念になりました!

その後は先生さんやjoさん達のお食事にお誘い頂いて、おいしい鳥を食べてこちらもとても楽しいひと時でした。

とても充実した1日でした!


参加しました。開始30分前程に到着した時には5人しかいないとの事なので、今回は無しかな?と思ったら、何とか8人揃って開催されました。
結果は8人中7位(実際はビリ?)でした。
やはり中途半端に組んだデッキで勝てる程甘くはありませんでした・・・。
血染めの月と月の大魔術師が今の環境の答えだ!と思っていたのですが、なかなか嵌らなかったです・・・。
デルバーにしても何にしても、赤をタッチしたデッキならば、こちらがゲームを決めきれる程の影響が無い事が判明。
ただ一人で回しているだけでは気が付けない事がたくさんあって、成績はダメダメでしたが参加して本当に良かったです。
先生さんが権利を獲得されて本当に良かったです。おめでとう御座います。
先生さん、joさん。フリープレイにお付き合い頂き大変ありがとう御座いました。また機会が御座いましたら宜しくお願いします。


に参加してきました。
今回は台風の影響もあってか?参加人数がぎりぎりの開催になってしまったようでした。

使用デッキはデス&タックスでした。結果は2位でした。

初戦はANTを使用されたT先生さんでした。
1R 2Tサリアで先生さん投了。
2R 夜の戦慄2枚体制でしたが、それを掻い潜ったファイレクシアの破棄者で、こつこつダメージを与えて何とか勝てました。
夜の戦慄2枚ある状態でサリアプレイ等のとんでも無くひどいプレイをしてしまいました。
(1枚でもダメなのに)次からは気をつけないと・・・。
ただただデッキの相性だけで勝つ事が出来ました。


2戦目は東京からお越しになった、そして今回優勝されたMさん。
使用デッキは食物連鎖。
がんばるまじっく2のZENOさんの記事を読ませて頂いた事がありますが、まさか対戦機会があるとは!なかなかレアなデッキだと思いますので、対戦させて頂いて嬉しかったです。

1R Mさんワンマリガンで勝利。
2R ぐだぐだ長引き、最終的にコンボを決められ、負け。
3R この時点で残り時間が2分、延長の5ターンスタートだったので引き分け。
盤面は有利だったので悔しかったです。
自分のプレイスピードが遅かったし、相手のデッキの理解度が全く足りていなかったので、まだまだだなぁと思いました。悔しいなぁ。


3戦目は先日のFNMでも対戦して頂いたIさん。使用デッキはその時にも使用されていたWBの土地破壊?デッキでした。

1R Iさんワンマリガンで勝ち。
2R 不毛・名誉回復・陥没孔で土地をいじめ続けられましたが、その分の土地を引き続けられたので何とか持ちこたえ、最後はIさんの闇の腹心がこちらのお手伝いをしてくれてぎりぎり勝てました。

今回のジャッジを務められましたイケダさん。ジャッジとしても人としても、とても素晴らしい方でした。本当にありがとう御座いました。本日は大変お疲れ様でした!
群馬のジャッジの方(県外の方もだと思いますが)は、素晴らしい方ばかりで、気持ち良く、安心してゲームが出来ますね!嬉しい!楽しい!

店長さん
お昼ご飯ご馳走様でした。店長さんもやっぱり人柄が素晴らしい方ですね!
Booksながしまに何故人が集まるのかが、今日改めて理解できました。今後もお世話になりたいです。

大会後に、T先生さんにデス&タックスのミラーマッチのフリープレイをして頂きました。
無理やりお付き合いさせてしまい済みませんでした。
1人で回しているだけでは気が付かない、分からない事をいろいろ教えて頂き、大変勉強になりました!
やはり経験値の違いが段違いだという事を改めて実感しました。
こんなにも凄い方とお知り合いになれて、本当に自分はラッキーだなとつくづく思いました。

今日はとても充実した1日でした!
に、載りました。と言うか載ってました!
倉成さんのツイートがタイムライン上にあったので、見てみたら日曜の大会で使用した
デッキが載っていました。

晴れる屋のコラムはちょくちょく見させてもらっていましたが、まさか自分のデッキが出てくるなんて夢にも思いませんでした。嬉しいような恥ずかしいような複雑な気分です。
でも、みなさん思うことは同じなのでしょうか、記事を書かれている伊藤さんもこう書かれています。

一見コンセプト同士の雑なハイブリッドに見えて
雑なハイブリッドに見えて
雑な・・・。

本人は至って真面目に組んだんですが、やっぱり地雷感が溢れてますかね。

欠点や不要なカードも大会に出て分かったので、次に出る大会で活躍できるように調整を頑張ります。

初めての競技大会! The Last Sun2017 予選(フォーマット:レガシー)
に参加してきました。

先日初めて対人戦をFNMでしてから、やっぱり対戦は楽しいなぁと感じたので
何かレガシーのイベントがないかを探していた所、サイドイベントという事ですが丁度
上記の大会があったので、勇気を出して参加してみました。

使用したデッキは、最初はマーベリックでしたが、あれをやりたい、これもやりたい思っていたら、最終的にはごちゃごちゃした、地雷デッキと呼ばれてしまいそうな物を使用しました。

正直、ルール適応:【競技】でするマジックの空気を感じられれば嬉しいな!
色んなタイプのデッキとあたって、楽しめればいいな!という位の気持ちで大会に挑みました。

結果は、準優勝?でした。
最後は権利を獲得できるのが2名だという事で、決勝は行われませんでした。
(できれば、1戦でも多く対戦したかったのですが。)
緊張していたので、あれよあれよという間に時間が過ぎて行ってしまって、なんで自分が残れているんだろうかという気持ちがありました。
最後の権利をかけた試合でも、相手の方のダブル・トリプルマリガンに助けられましたし、その方もまさかこんなデッキに!?負けると思わなかったとおっしゃってましたが、自分も本当にその通りだと思います。

プレイも下手で相手の方に迷惑をかけてしまった事も何度かありました。
それなので次からは、プレイもデッキもまさか勝てると思わなかった!と言って貰える様なデッキ(プレイ)を目指して頑張っていきたいと思います!
をしてきました。行ってきたのはBooksながしまさんです。
FNM、フォーマットはレガシーに参加しました。でも、今日はたまたま?いつも来られている方が来られなかったようで、参加者は自分含めて4名でした。
しかし参加している方、見に来られた方、店長さん、全ての方が良い人ですごく楽しかったですし、勉強になりました。

対戦して頂いた方の感想。

Iさんは、とても個性的なデッキを使用されていました。
エルフなのに入ってる土地がたしか7枚!?で土地譲渡が入っていて、ゴブリンの放火砲を決めたり、ストーム呪文が飛んで来たりと、オリジナリティ溢れる構築はとても素晴らしかったです。又、自分の使用したデッキにアドバイスを頂けてすごく有り難かったです。
デッキを一から構築されるのがお好きな方だと思うし、自分もそうなので、今度機会があったら色々お話しさせて頂きたいです。フリープレイも沢山して頂きありがとう御座いました。

Tさんは今回優勝された方で、デスタクを使用されていました。
対人戦は初めてですが、デスタクは一人回しで仮想敵としてもやっていたのでいけるだろ!と思いましたが、そんな風に上手くいく訳などなく、軽くあしらわれてしまいました。
経験値が段違いだなぁと思いました。
どこかでお見掛けした事があると思い、家に帰って調べさせてもらったら、レガシーの記事に何度も出られている方でした。
とても丁寧かつ紳士的なプレイで、さすが記事になる方は一味違うなと感じました。
すごく勉強になったので、また対戦して頂きたいです。

もうお一人おられましたが、お名前を聞きそびれて、時間の都合もあり、対戦もできなかったのが、とても残念でした。また機会があったら是非対戦とお話しをしてみたいです。

基本は毎週開催されているとの事なので、また参加しようと思います。
できる方はおられませんか?根岸模型にいけばいいのかな?
どうすればよいのだろうか?群馬のMTG、しかもレガシー人口はどれほどなのだろうか?
どなたかご覧になって下さった方、なんでも構いませんのでコメント下さい。

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索